マダライモリ マダライモリ 2024 cb 幼体 通常系統に期待の模様出現。 5卵ほど送ってもらっていたlitter 由来の幼体たち。・・・マダライモリ幼体2 個体になった。50%成長って・・・・幼生期も含んでと思われ。その程度の成長ratio。しかし、下図の下の個体、期待している模様。solidBlack な部分が... 2024.05.30 マダライモリ
ラオスコブイモリ 2024 cb ラオスコブイモリ幼体最大個体 の点検。目視では、体の背側に少々模様が出現したような気がした。それで写真撮影。全長40mm程度になり、写真では暗くて(曇りの日)よくわからないがうっすらとか。—-ad.— 2024.05.28 ラオスコブイモリ
ゲストロダンゴムシ 久々のin, ゲストロダンゴムシ・・・黒地に黄色いPolkaDot, おしゃれ。 Armadillidium gestroi 和名はそのままのゲストロダンゴムシ。text「おどろきダンゴムシ図鑑, 幻冬社2020」p.68 では、採集地;イタリア北西部、とあるけど、usa_webサイト では、フランス産とか出てくる。境目... 2024.05.26 ゲストロダンゴムシ
environmentalcare 突然の「真夏」到来。 両生類飼育部屋の温度を測ってみる。ゆうに30Cを超える時もあったようだ。-ちょっと小さくて見にくいが。—ということで、涼しい場所を探してみる。外だ。日陰で風通しが良い場所。温度blogger は空の水槽の中において。(だから風通しは良くない... 2024.05.26 environmentalcare
カージスマダライモリ カージスorミナミマダライモリ2024 cb 幼体の緑・黒模様。 カージスマダライモリ2024 幼体の点検。ミナミマダライモリは、緑・黒模様の黒dotが「小紋」になっているので、大好きだ。sibling な2 heads 幼体。脱皮を経てその模様がわかり始めた。その1;これはふつうの「マダライモリ」的な黒... 2024.05.25 カージスマダライモリ
アカハライモリ wc アカハライモリの点検。 昨秋西日本・広島系統と思しきwc メスを手に入れていた。この個体は、「目のふちに赤 dot, わずかに側面に赤 line という特徴」。wcメスなので、寡だけど産卵期待のsetUp.だけれど昨日の西南九州race の2023 cb を見てい... 2024.05.25 アカハライモリ
アカハライモリ 2023 cb 西南九州 race 亜成体の点検した. 2023cb-いまだに陸棲の個体たち。ようやく温度上昇とともに餌喰い@赤虫with dipped enriched powders.—その1;その2;------赤いline が三方にある。頭の数箇所に赤いdots も見えてきた。腹は、まだ... 2024.05.24 アカハライモリ
food とoverfed で落ちてしまった>幼生1(of SW-q race). GrindalWorm の与えすぎ。絶好調に育っていたので、アカハライモリ幼生(of SW-q race)に「喰わせ過ぎ」 してしまった。おちたのは昨日の画像で「黒い方の個体」。GrindalWorm (=確か欧州のMs.Grindal が... 2024.05.23 food
アカハライモリ アカハライモリ 西南九州race 2024-hatched 幼生 の点検。 5/6,7/24, あたりhatch の幼生。親は背面横に「redLine」の入る個体のはずの卵由来。どうみても黒みの薄い個体とnormal な幼生がいると思われて、期待して餌をpowerFeed, w. astx-rich-fooded ... 2024.05.22 アカハライモリ
food イモリ科の餌について再度検討してみる。 イモリ科の餌の検討。一般に「日本のイモリマニア」は「合成フード」派のような気がする。理由は、各種栄養分が取り揃っていると。海外では、天然餌派が主流のようだ。吾輩は、anti- 合成で天然フード派。そのanti-の理由は以下;1_人工合成フー... 2024.05.21 food