2025-05-09

ボウシトカゲモドキ

ボウシトカゲモドキ_2024_cb;調子は上がっているか。

ボウシトカゲモドキ2024-cb点検、この前から14days 経過したので、撮影。その1のみ、今日は.,tiny タンボコオロギ給餌。頭の脱皮は済んだ。新たな脱皮で腹がわ・前足の脱皮が不完全。冬は、底面ヒーター,湿度維持がとても難しい・・。...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリの産卵

ソメワケササクレヤモリの産卵9月ごろにまた入手していたソメワケササクレヤモリがめでたく産卵した。なぜか1個のみ。見つけて回収は11/24/24.早速28Cプレートヒーターに置いた。卵,ソメワケササクレヤモリその後、発生していると思われる。吾...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリの卵孵卵中。

ソメワケササクレヤモリの卵孵卵;11/17/24あたりに回収した卵。25C-シートヒーターの上に置いて孵卵中。温度計を載せて観察すると「温度の変遷はすごいが最高30C最低20C」。目視では、白色から発生して「黒く」なっているように。それで、...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリ|冬・不調、冬用ケージの検討。

ソメワケササクレヤモリ、cb, 1.2.冬、底面ヒーターで加温中。flatCase,35cm程にメス単独&1.1, の2 cases.ところが、乾くので脱皮が不調。メスが産卵するどころではないようだ。冬version のケースに換える。小さ...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリ|冬version, その後。

冬用に換え、6日目のBigHeaded gecko, たち。点検だ。オスは元気なはずなので、メスたちを調べる。その1,striped,–その2,bandedNormal,—いずれも湿度不足で「脱皮不十分」なり。しかし、尾っぽを見ると「ban...
ソメワケササクレヤモリ

my breeder no.1 Paroedura picta.

male;female;—
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリ pattern morph

<模様に関連したmorph, 品種、突然変異体> striped: (首から尻尾まで)背中の正中線沿いに白い縦縞が通っている。 striped; — bold stripe: 上記の縦縞がしっかり尻尾まで幅広に。さらに境界線がくっきり茶黒く...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリ:事始め。

日本で全ゲノムが解読されたヤモリ;ソメワケササクレヤモリを愛育しています。ソメワケササクレヤモリ (学名: Paroedura picta)は、日本の理研神戸センターのグループにより、全ゲノム解析がなされた日本が誇る画期的なヤモリである。2...
ソメワケササクレヤモリ

ソメワケササクレヤモリbabiesの大脱走劇

2020年 10月 13日aberrantちびたちを以下(内側のふたの開いている米びつの方)の108円で買ってきたケース2つに入れていた。f0401446_08083311.jpg数日後、餌の減りが悪いことを確認・・・??おかしいなあと思い...
ソメワケササクレヤモリ

Ocelot gecko 体色のmorph

ソメワケササクレヤモリの突然変異というか、品種というか、 morph, というか、variety, というかを知っているのをまとめてみる。 <体色に関係> 野生型: 茶色で体を横切る水平縞を持っている。 normalBaby;— norma...