ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリついに上陸。

2月始めに孵化した幼体。ついにland に登っていることを確認。長かった約5ヶ月だ。記念撮影、svl20mm程度,全長30mm強か。;—–
ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリ2024-幼生・・上陸用 float の setUp した。

ラオスコブイモリ幼生がようやく色づいてきた。もう少しでlanded と言うか、陸&水棲生活になると思われる。2023cb でうまくいっている水陸両用setUp した。単に水深を浅くしてplastic-網の上に乾燥水苔を敷き詰めて「上陸生活」...
ラオスコブイモリ

幼生of ラオスコブイモリ 2024 cb, 最速成長個体

はっきり目視では、背中の黄色線yellowLine が見え始めたので、shot.同じ個体だけど、2枚を。-----ad.–
ラオスコブイモリ

2024 cb ラオスコブイモリ幼体最大個体

の点検。目視では、体の背側に少々模様が出現したような気がした。それで写真撮影。全長40mm程度になり、写真では暗くて(曇りの日)よくわからないがうっすらとか。—-ad.—
ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリ 2024CB 幼生の点検|もっとも成長の早い個体。

2ヶ月前に孵化したラオスコブイモリ幼体。litter-mate はみなさん非・生存:「食べさせ過ぎand/orそのための水質悪化」。生き残りを撮影。flash で見にくい。30mm程度の全長になった。------ad.—
ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリ2023-cb 水棲個体の点検

ラオスコブイモリ幼生;なかなか成長しない。と言うか喰わせ過ぎると「落ちる。」
ラオスコブイモリ

ラオスコブイモリ24cb-幼生の点検。

2月10日あたりhatch のラオスコブイモリ幼生。このlitter の唯一の生存。—本当にゆっくりと成長させている。willow moss 下なので、詳細不明だけど。全長30mm近いと思う。------ad.-
ラオスコブイモリ

food; ミジンコについて学んだ。

ラオスコブイモリの幼生を飼育中。そのエサについて「種類」&「食べさせ具合」について悩んでいる。実は・・再度というか3回目のlarva-trial of L. laoensis, ここできちんとえさの検討。金魚飼育者に有名な「タマミジンコ」を...
ラオスコブイモリ

hatch one week , ラオスコブイモリ幼生

hatch one week のラオスコブイモリ幼生の様子の写真を撮ってみた。水槽の底にいるのであんまりfocus されないけれど。5尾いるので全ての個体;——-水底に餌「microWorm かgrindalWorm」が映った。まだ完全に餌...
ラオスコブイモリ

In; wc, ラオスコブイモリオス one head.

wc, ラオスコブイモリオスを手に入れた。powerFeed してメスの産卵始まらないかと・・。ラオスコブイモリwc オスなので、wcメスに産卵誘起しないかと。—------